当社は、動力プレス機の特定自主検査、メンテナンス・修理、および付随工事を専門に取り扱っております。メーカー問わず対応しており、安全かつ効率的な作業環境の実現をお手伝いいたします。
動力プレス特定自主検査

労働安全衛生法に基づき、動力プレス機は年1回の特定自主検査が義務付けられています。この検査は、資格を有する検査者または登録検査業者が実施しなければなりません。
メーカーや能力に関係なく、全ての動力プレス機が対象です。
特定自主検査の流れ




検査費用について
検査料金はプレス機の構造や能力によって異なります。以下の情報をご用意ください。
・メーカー名
・機械名
・能力
・台数
・検査希望日
検査後の対応

実施時に該当機械へ貼付します。
また、原則として20日以内に「プレス特定自主検査報告書」をお送りします。
検査費用の助成制度
日本フルハップやあんしん財団の会員様は、特定自主検査費用の一部助成が受けられます。詳細はお問い合わせください。
安全装置販売
プレス機械作業者の安全を守るため、以下の安全装置の販売・設置工事を行っています。
取扱い安全装置

・光線式安全装置
・プレスブレーキ用レーザー式安全装置
安全装置の選定や導入について、お気軽にご相談ください。
付随工事
プレス機導入やレイアウト変更に伴う重量物取扱い作業もお任せください。

・重量物の搬入・搬出
・機械の解体・据付・移動
・レイアウト変更対応
・試運転サポート
メンテナンス・修理
長年の実績と確かな技術で、動力プレスおよび板金機械のトラブルに迅速対応します。
対応内容

突発修理
緊急停止、エアー漏れ、油漏れ発生時の迅速対応
定期メンテナンス
長期稼働のための予防保全
部品交換・修理
シャーリング刃替え、潤滑配管工事、油圧プレスの油漏れ修理
緊急時の流れ



よくある質問
-
特定自主検査の所要時間は?
-
機械の台数や構造により異なりますが、通常1〜3時間程度です。
-
急なトラブルにも対応できますか?
-
はい、緊急時はお電話いただければ迅速に対応いたします。
-
助成制度の申請はどうすればいいですか?
-
日本フルハップやあんしん財団への申請方法についてもご案内いたします。